シミ予防はお茶が効く!美肌のために飲んでおきたいお茶を3つ紹介!

シミ予防には紫外線から肌を守ることが第一優先。昼間の日差しが強いときには露出の少ない服を着たり、日傘を差したり紫外線を浴びないようにすることが大事です。
ただ紫外線から肌を守っても100%のシミ予防はできず、シミができてしまいます。体の内側からシミ予防する対策までしっかり施しておくことにより、シミをできないように最小限に抑えることができます。
今日は体の内側からシミ予防の対策するお茶について紹介してみたいと思います。
シミ予防の為に飲んでおきたいお茶
日常生活で飲むお茶にはコーラなどのスポーツ飲料とは違い、シミ予防をはじめとした美白効果の成分がたくさん入っています。
喉が渇いた時にお茶を飲むだけでも美白効果・シミ対策になります。
ただスーパーなどにお茶を買いに行くとたくさんの種類がありすぎて、どれを買ったらいいのかいまいち分からないと思うので、シミ予防に効くお茶を3つ紹介していきます!
ルイボスティー
ルイボスティーはお茶の中でもかなりのシミ予防対策に期待ができます。
主な効果としては、シミ・そばかす・美白に効果があります。
ルイボスティーには抗酸化作用があり、紫外線を受けたときに作られる活性酵素を抑えることができます。活性酵素を抑えることによりシミのもととなるメラニン色素の形成をくい止めることが可能です。
しかもルイボスティーの抗酸化作用は即効性の効果があり、飲んでから30分から1時間の間には効果が体感できるようになっています。日差しが強いところで何か飲むとしたらルイボスティーはかなりおすすめです。
ルイボスティーの種類
ルイボスティーには種類があります。いわゆるグレード(レベル)ですね。どのグレードでも問題なく、効果はありますが、より高い効果を望みたいのであれば一番高いグレード(一番高いもの)を飲むのが肌がきれいになる実感があります。
お茶は毎日飲むものなので、グレードも大事ですが、自分の無理のない範囲で飲めるものを選ぶといいでしょう。
はとむぎ茶
はとむぎ茶も高い美容効果に期待ができます。
特徴としては、ビタミンB2や新陳代謝が良くなる栄養素を含んでおり、シミやそばかす~美白までの効果があります。
はとむぎ茶の成分で肌のターンオーバーが促進され、正常に肌質の改善が行われることにより、きれいな肌へ変わることができます。
またノンカフェインなので、いつ飲んでも全然問題ありません。飲みやすいのど越しなので日常生活の中でグビグビ飲むことができて非常によいお茶です。ちなみにハトムギにもいろいろ種類がありますが、できるだけティーパックのはとむぎ茶が肌質改善にはいいようです。
緑茶
今現在では種類がとても豊富な緑茶。緑茶にはビタミンCとカテキンが多く含まれており、肌にはとてもよいお茶です。緑茶もこれまでのお茶と同様にシミやそばかすをはじめとしてきれいな肌へと変貌させることができます。
緑茶のビタミンCがどのくらい多く含まれているかというと、リンゴ1個に対して緑茶3杯が同じくらいの量と考えてよいです。果物が苦手な方にとっては緑茶はビタミンCを摂るのにとってもいいお茶です。
ビタミンCをたくさん摂ることによって抗酸化作用・メラニン色素を作るのを抑える効果が期待できます。シミやそばかすをキレイにしたい方はもちろんの事、日ごろからビタミンCが足りてない方は緑茶を飲むようにしましょう。
お茶を飲むタイミングはいつがいい?
シミ予防やそばかすに効果を発揮するお茶ですが、いつ飲むのが一番効果的なのか悩む方にお答えします。
ズバリいつでもいいです。喉が渇いた時にお茶を飲むこと。これだけでずいぶん違います。
普段コーラとかジュースを飲んでいる人が日頃飲むものをお茶に変えるだけで全然肌の感じも変わってくるように思います。
ただもっというと、朝にお茶を飲むことができたらベストです。朝会社や学校などに行く前にお茶を飲んでおくことによって紫外線の受けるダメージを軽減もしてくれます。
できるだけ朝・昼・晩と日頃飲む飲み物をお茶にできたら一番良いのではないかと思います。
まとめ
今回はシミ予防にはお茶が効くという事をお伝えしてきました。
たかがお茶に見えますが、これを1か月飲み続けるのか飲み続けないのかでは大きな差が出てきます。
基本的にはどのお茶も栄養素は高く、肌にはいいと思いますが、特にルイボスティー・はとむぎ茶・緑茶はかなり他のお茶の中でも美白効果が期待できます。この3つの中でお好みで自分の好きな味のお茶を飲めばいいと思いますが、美白効果を期待する上で一番おすすめなのはルイボスティーです。
毎日1日3杯以上。できない方は1日朝1杯をお茶を飲む生活にすることにより自然に美白になっていくことができるので、お茶はとってもおすすめです。