トレチノインとハイドロキノンはシミに効果あり!?併用すると美白になるって本当?

トレチノインとハイドロキノンは、シミに塗ると効果があるという成分です。いったいどんなものなのか、手に入れるにはどうしたらいいのか、市販しているのかなどについて調べました。
トレチノインはターンオーバーを進めてシミを薄くする
トレチノインは、シミやしわ、にきびに効果がある塗り薬です。ビタミンA誘導体で、肌への活性力が高いのが特徴です。効果は高いですが、もともと体内にある成分ですから、つけたことによってアレルギー反応があるということはほとんどありません。
大きな効果は3つあり、皮脂の過剰成分を抑え、お肌のいらない角質を早くはがして、肌内部のコラーゲンを増します。皮膚表面の細胞を分裂させてターンオーバーを進みやすくするので、シミが早く剥がれて白くなる効果があるのです。日焼け跡のシミや加齢が原因のシミには効果が大きいと言われます。
また皮脂の過剰分泌防止とコラーゲン増加による保湿効果で、ニキビや乾燥肌にもおすすめです。これほど大きなメリットがあるトレチノインですが、ドラッグストアなどでは入手できない処方薬です。
購入するにはドクターの処方箋が必要です市販の化粧品にもレチノールという成分で含まれていますが、トレチノインの1/100程度の効果しかないといわれていますし、化粧品のレチノールでは活性機能が少ないためトレチノインよりは効果が薄いようです。
ハイドロキノンはシミのもとを薄くする
ハイドロキノンは漂白作用がある塗り薬です。メラニンやメラノサイトといったシミの元を薄くするので、美白効果は非常に高い。今あるシミを消す効果もありますし、これからできるシミを予防することも期待できます。
これは、ハイドロキノンがメラニンを合成する酵素(チロシナーゼ)そのものを弱らせるからです。メラニンを合成する力が弱まりますから、今あるシミはもちろん、これからできるシミにも効果を発揮します。
ただし、ハイドロキノンは使用量に注意が必要な薬です。あやまって使用すると皮膚にかぶれや赤みなどのアレルギー反応が出ることもあり、場合によっては白斑がでることもあります。そのため、トレチノインとおなじく医師の処方でしか入手できません。
トレチノインとハイドロキノンの併用療法もある
美容外科や皮膚科では、トレチノインとハイドロキノンの併用療法をおこなうこともあります。先にトレチノインを塗り、後からハイドロキノンを塗るやり方です。
併用療法については、かかりつけ医が肌の状態に合わせて使用量や使用方法を指示しますから、相談しながら使ってシミを消しましょう。